前弯、後弯症、円背:その原因と症状は?

スクロールして: 特徴 原因 症状 診断 コース chu-yu
前弯、後弯症、円背:その原因と症状は?
写真提供: Getty images

後弯とは、背骨の自然な湾曲を指す言葉である。 不正確にも、この言葉は病的な湾曲や過度の後弯を指す言葉としても使われる。 専門的には、病的な湾曲は過度の後弯と呼ばれる。

特徴

後弯とは、背骨の自然で正常な湾曲のことで、すべての人に起こる。

病的で過剰な背骨の湾曲を、後弯という意味で名付けたもの=高後弯症。

過剰に湾曲した背骨は、単に審美的な問題だけでなく、重症化すると、それほど深刻でないにしろ、より深刻であるにしろ、さまざまな問題を引き起こす可能性がある。

なぜ背骨が曲がってしまうのでしょうか?

背骨について簡単に紹介した後、さらに詳しく調べてみよう。

脊椎に問題を抱える子供、大人、高齢者が増えています。 これは、現代、運動不足、一般的に座りっぱなしのライフスタイルに関連した文明の問題です。

長時間の座りっぱなしや運動不足は、一見魅力的に見えるかもしれませんが、文字通り背骨に壊滅的な打撃を与えます。

なぜだろう?

筋肉と靭帯のコルセットが弱体化し、背骨全体を機能的に支えることができなくなっているのだ。
筋肉のアンバランスは、筋骨格系全体に病的な変化を引き起こす。 それは、誤った姿勢や動きのメカニズムの悪さによって現れる。

これらの変化は、椎骨、椎間板、筋骨格系の他の構成要素に様々な悪影響を及ぼす。

持続的な不均等な負荷、加齢の影響、退行性変化は、様々な疾患プロセスを促進します。 私たちは、これらのいくつかについて記事にしています:

脊椎の構成

脊椎は重要な運動機能を持つが、それだけにとどまらず、体重を支える重要な支持体でもある。

この機能単位は、椎骨、椎間板、小さな椎間関節、靭帯や筋肉で構成されている。 もちろん、神経系も考えなければならない。 脊髄は脊柱の中を通り、そこから全身につながる神経が出ている。

人間の背骨には33~34個の椎骨がある。

脊椎はいくつかの部分に分かれている:

  • 頸椎 - 7個の椎骨、略称C1~C7
  • 胸椎 - 12個の椎骨で、Th1からTh12と略される。
  • 腰椎 - L1からL5の5椎骨
  • 仙椎 - 5つまたは6つの椎骨、S1からS5(S6)。
    • 仙骨または仙骨に癒合している。
  • 尾骨 - 4つまたは5つの椎骨、すなわちCo1からCo4(Co5)。

ラテン語では椎骨と呼ばれる:

  • C - 頚椎(けいつい
  • Th - 胸椎(きょうつい
  • L - 腰椎
  • S - sacrales(仙椎
  • Co(コ) - 尾椎

脊椎は人体の長さの約35%を占める。
ラテン語ではcolumna vertebralisと呼ばれる。

椎間板は椎骨と椎骨の間にあり、椎骨と椎骨をつなぐ役割をしているが、同時に運動やクッションの機能も持っている:

  • 運動、歩行、走行、ジャンプ時の衝撃吸収
  • 脊椎の安定化
  • バランスの維持
  • 椎骨の表面全体にかかる圧縮力と引張力のバランスをとる。
  • 体を動かす、曲げる、回転させる

椎間板の数は?

椎間板は、椎骨C2、C3からL5、S1までの椎骨間を埋めている。
ラテン語:disci intervertebrales。
椎間板の名前の由来もここにある。

椎間板は柔軟だが硬く、背骨の各分節における特定の機能に適応している。 例えば、頸椎領域では完全に動くことができる。 対照的に、腰はあまり動かないが、この分節が最も大きな負荷に耐える。

腰椎では、椎骨と椎間板はより大きい。

椎間板は主に2つの構造からなり、環状体と核である。

環状骨(anulus fibrosus)は柔軟な殻で、タマネギのように何層にも重なっています。 また、椎間板が椎骨に接している部分には、椎体終板(vertebral endplate)という被覆板があります。 この被覆板は、神経支配と血液供給のために重要です。

内側の空間には髄核がある。

髄核には血液が供給されない。 髄核の栄養は主に運動によって供給される。 運動とは、例えば歩行時に生じる、椎間板表面への反復的な負荷、圧縮と弛緩の交互作用のことである。 これによって椎間板内の液体の流れと循環が整えられる。

スポンジを想像してほしい。
スポンジを絞ると体液が排出される。
スポンジが膨張して元の大きさに戻ると、液体を吸い込む。

この水には酸素が含まれており、椎間板の核にとって重要な栄養分が含まれている。 また、この部分から老廃物を排出するためにも必要である。

座りっぱなしの不活発な生活=椎間板の栄養状態の低下。

これが、私たちが生活における運動の重要性を強調する理由である。

同様に、背骨の筋肉や靭帯にとっても運動は不可欠である。 硬く結びついた筋肉はその機能を果たすことができない。 その結果、筋肉のアンバランスが生じる。

+

背骨はS字型に湾曲している。この湾曲は自然なもので、前弯、後弯、側弯と呼ばれる。

S字型の背骨は

背骨の形は、体の重さを支え、支えるため、運動時の衝撃を吸収するため、体の重心の位置を決めるために重要です。

脊柱前弯は、頚椎と腰椎の前方への弯曲です。 頚椎前弯は20~40度、腰椎前弯は40~60度です。

後弯は胸椎にあり、20~40度に達する。 仙骨にも同様の屈曲パターンがある。

脊柱側弯症は側方への弯曲であり、10度までの弯曲は生理的なものである。
10度以上の弯曲は病的な弯曲である。

筋肉のアンバランス

これは筋骨格系の障害であり、一般的には、姿勢や動作において相互に作用し補完し合う筋肉の機能、協調性、バランスにおける障害を指す。

例えば、過度の緊張や、逆に筋肉の弛緩などが挙げられる。

これは、不均等な負荷、誤った姿勢、悪い動きの習慣、不適切で間違ったスポーツ活動、怪我、座りっぱなしのライフスタイルなどによって引き起こされる。

その結果、筋骨格系、筋肉、関節、脊椎に痛みが生じ、外見的には姿勢や動作に現れます。

この問題の場合、以下のような呼称もある:

上下交差症候群

アッパークロステッドシンドロームとは上半身の筋肉のアンバランスのことで、ロアークロステッドシンドロームとは下半身のアンバランスのことである。

これは、特定の筋肉群が障害、すなわち短縮や弱化を起こしやすいことを指す。

筋肉の短縮は、以下のような筋肉群で起こる:

  1. 首:
    • 僧帽筋 - 僧帽筋
    • 肩甲挙筋(けんこうきょきん)- 肩甲挙筋(けんこうきょきん
  2. 脊柱起立筋 (せきちゅうきりつきん) - Musculus erectores spinae
  3. 大胸筋 (だいきょうきん) - Musculus pectoralis
  4. 腸腰筋(ちょうようきん) - 骨盤と臀部の筋肉群
  5. 大腿筋(だいたいきん
    • 大腿四頭筋(だいたいしとうきん) - Musculus quadriceps femoris
    • ハムストリングス(大腿後面の筋肉):大腿二頭筋など
  6. 腓腹筋(ひふくきん) - Musculus triceps surrae

筋力の低下、弛緩は、筋群などで起こる:

  1. 頚部屈筋群 - musculus colli
  2. 肋間筋(ろっかんきん) - 菱形筋(りょうけいきん
  3. 腹筋 - 腹直筋(ふくちょくきん)
    、腹斜筋(ふくしゃきん)- obliquus abdominis。
  4. 大殿筋 - 大殿筋、中殿筋、小殿筋。
  5. 脛骨前面の筋肉 - 例:前脛骨筋

上十字症候群

これは、上半身の筋肉のバランスが崩れた状態です。 筋肉が長時間酷使され、短縮し、弱くなります。 この場合、胸椎に過前弯が起こります。

自覚できる場合

  • 頸部脊柱管狭窄症、頸部の筋肉と骨格に過負荷をかける顎の突出。
  • 丸い背中
  • 肩が前に落ちる
  • 肩甲骨の突出

その結果、頚部、頚部、頭部、肩、腕、上肢、肩甲骨の間に痛みを生じることがある。 この部位の偽関節症候群を伴うこともある。

下十字症候群

背骨、骨盤、下肢の筋肉のバランスが崩れ、腰椎の過前弯が起こります。

この症候群は高い確率で起こる。

基本的な原因は、背中、骨盤、大腿の筋肉の短縮と緊張です。 腹筋と臀筋が弱くなります。 背中、脛骨、臀部、腰、腰椎の痛み、さらには股関節の過負荷によって現れ、股関節症のリスクもあります。

こちらの記事もお読みください。

過前弯とは...

過前弯とは、背骨の過度の前後的なズレのことです。 胸椎の後弯が40度以上の場合に評価されます。

後弯の度数

  1. 傾斜角31~40度
  2. 41~40度
  3. 51~70度
  4. 71度以上

後弯症は側弯症と一緒に起こることが多く、その場合は後側弯症と呼ばれる。

背骨の胸部に発症することが多く、目に見えない場合や、こぶのように顕著な場合もある。 痛みから神経学的合併症まで、さまざまな深刻な症状を引き起こす。

後弯のピークは胸椎の6番目と8番目の間に起こることが多い。

原因

肥大症には先天性、後天性、姿勢性のものがある。

先天性肥大症は、胎児の子宮内成長期に脊椎の先天性奇形として発症する。 例えば、椎骨の構造的欠陥、それらの部分的または完全な癒合(滑膜症)、椎骨の欠損などである。 他の発育不全、疾患、症候群を伴う。

後天性のものは小児期に発症する。

骨粗鬆症、怪我、手術後、リウマチ性疾患、ビタミンやミネラルの欠乏、脊椎症、骨軟骨症、椎間板ヘルニアなどの変性型として生じる。

骨盤や尾骨の位置が悪いと起こりやすく、脊柱後弯症の代償として起こることもある。

これは姿勢に関与する筋肉間のアンバランスであり、体幹の筋肉も関与している。

一般的には次のように表現される:

背中と胸の筋肉は硬く、短縮しています。 一方、腹筋はたるんでいて、長くなっています。 このアンバランスは、肩甲骨、骨盤、骨盤底筋、下肢の筋肉にも影響を及ぼします。

後弯症の原因のまとめ

  • 脊椎の外傷や損傷
  • 脊椎手術、胸椎手術
  • 骨軟化症、脊椎症、骨粗鬆症などの退行性変化
  • 椎間板ヘルニア
  • 背筋の衰えや麻痺、筋肉コルセット
  • 骨の結核
  • 先天性欠損症、二分脊椎
  • 不良姿勢
  • 受動的なライフスタイル、運動不足、座りがちなライフスタイル
  • 背骨への一方的な負荷
  • 偏平足
  • 片下肢の短縮
  • 思春期のホルモン変化
  • ビタミンD欠乏によるくる病またはくる病
  • ショイエルマン病
  • 腫瘍
  • 筋ジストロフィー
  • 肥満
  • 遺伝的素因と家族歴

+多因子の影響、すなわち複数の原因の組み合わせ。

ショイエルマン病

特定の形態として、いわゆる思春期後弯または若年性後弯があり、ショイエルマン病とも呼ばれる。

背骨、椎骨、椎間板の変形がみられ、椎間板蓋の損傷、椎骨のくさび形の変形、Schmorl結節の形成に基づく。

そのため、以下のような症状が現れる:

  • 猫背
  • 体幹の傾き
  • 頭の前方移動
  • 肩の下がり
  • 乳首の間隔
  • 肩甲骨のずれ
  • 腰椎の過前弯
  • 骨盤の位置の変化
  • 湾曲した足趾球

BUT
重症化するのはわずか1%である。
症状が発現する最も一般的な時期は9~17歳である。

男児に多い。

原因は不明。

症状

後弯症の症状は、脊柱の変形の程度によって異なる。

病的な後弯にはいくつかの程度があります。 最初は40°までの範囲なので目立ちませんが、大きくなるにつれて様々な症状も現れます。

例えば、肉眼で見える丸い背中です。

しかし、問題はそれだけにとどまらない。

重度の過長弯の場合、胸腔内の内臓に影響を及ぼす危険性が高まります。 呼吸器系や循環器系の臓器、具体的には肺(呼吸能力の低下)、心臓、大血管などです。

病的な弯曲が長期間続くと、椎骨や椎間板に過負荷がかかる危険性がある。 椎骨の前方部分に一方的な負荷がかかると、椎間板と同様にその構造に変化が生じ、椎間板の摩耗や変性につながる。

したがって、後弯症の早期発見とそれに続く早期治療が重要である。
遅れは治療の失敗を意味する。
治療開始が早ければ早いほど、成功する可能性は高くなる。

後弯症の症状を以下の表に示す。

  • 脊椎の痛み
    • 頸椎、胸椎、腰椎
  • 胸や肩への放散痛
    • 心臓の痛みによる心臓疾患の恐れ
  • 股関節痛
    • 股関節の過負荷、股関節症のリスク
  • 前かがみ
  • 丸い背中、つまり過度の反り腰や猫背
  • 肩の突出
  • 特に肩や上肢の可動制限。
  • 扁平な胸と短くなった大胸筋。
  • 肩甲骨の突出
  • 膨らんだ腹部
  • 筋肉の硬直と緊張
  • 骨盤の位置の変化-骨盤のたるみ
  • 頚椎と腰椎の代償性脊柱起立筋亢進症の発症。
  • 呼吸困難と肺活量の制限
    • 特に運動時
    • 程度が高ければ安静時にも
  • 頚部と脛骨のうっ血
    • 背中のこれらの部位への痛みの移動
    • CCおよびCB症候群
    • 腰痛症
    • 偽関節症
    • 椎間板ヘルニアの神経根症

以下の記事もお読みください:
腰痛症
仮性椎間板ヘルニア
椎間板ヘルニア
神経根症

より重篤な後弯症は、患児に心理社会的な影響を与える。 特に、思春期の傷つきやすい時期の子供にとってはそうである。

診断

診断は、整形外科、神経科、小児科の専門医が行う。

医師は病歴を聴取する。

その後、脊柱を目視で検査し、側方から見た姿勢や動作、前かがみになった姿勢などを評価する。 皮膚の触診を行い、皮膚の敏感さ、筋力、筋肉の硬さなどを調べる。 反射神経や神経学的状態を評価する。

様々な器具、検査、方法(鉛筆、定規、水準器、アダムス・テストなどのスクリーニング法、骨の成熟度評価)を用いる。

頸椎後弯症では、血管学的検査を行う。

他の疾患を除外するプロセスを鑑別診断といいます。

姿勢、立ち方、座り方、歩き方、運動パターンなどである。 仰臥位で背骨を横から見たときのスムーズな屈曲が参考になる。

コース

病気の経過は、その形態と後弯の程度に直接左右される。 角度偏位が大きい場合は、筋骨格系全体に困難が予想される。

背中の丸み、典型的な姿勢、不良姿勢が現れます。

背中の痛みは、首や胸から腰や仙骨に至るまで、背骨に過度の負荷がかかることで生じます。

同様に、過度の屈曲は歩行時の運動メカニズムに悪影響を及ぼし、下肢の関節である臀部に過負荷がかかるため、臀部痛が生じることもある。

リスクは...

胸部には重要な臓器があり、圧迫されるとそれに伴って肺の呼吸能力の低下や血液循環の障害などが生じます。 その結果、消化器系にも影響が出ることがあります。

幼い子供の場合、これが重症かどうかを認識するのは難しい。

最初の症状が現れる最も一般的な時期は学齢期である。 子どもたちが学校や学習中にうつむくのは、筋肉のコルセットのアンバランスに基づくいくつかの理由がある。

この時期の特徴は、以下のようないくつかの要因が組み合わさっていることである:

  • 長時間座っている
  • 急激な成長
  • ホルモンの変化
  • 運動不足

背骨は17歳くらいまでは柔軟性があるが、それ以降は硬くなり始める。

若者の過体重や肥満はそのマイナス要因のひとつである。

予防は子供の頃から

親の仕事は、子供に正しい姿勢、正しい座り方を教えることである。 子供を健康的なライフスタイル、食事、適切なスポーツ活動の選択に導くことが必要である。

食事の際には、十分なビタミン、ビタミンD、カルシウムなどのミネラル、関節をサポートするサプリメントを摂取することを考える必要がある。

十分な運動量を維持し、学校で過ごす時間とのバランスをとる。 長期的な運動不足を最小限に抑え、体重を正常な範囲内に保つ。

また、理学療法士や経験豊富なトレーナーの指導によるバックスクールも効果的です。 この時期には学校も重要な役割を果たし、子どもたちが長い時間を共に過ごす教師も重要な役割を果たします。

適切なベッド、マットレス、枕を選ぶことも重要です。

治療と同様、予防にも「早ければ早いほどよい」というモットーが当てはまる。

処理方法: タイトル 前弯 - 過前弯

後弯症の治療:薬物療法、運動療法、それとも手術?

もっとみる
fフェイスブックでシェアする

興味深いリソース