- 文献紹介
- 解剖学2,3改訂増補版: Radomír Cihák
- nhs.uk- 妊娠のための週ごとのガイド
- whattoexpect.com- 妊娠25週目
- verywellfamily.com-妊娠25週目
- www.whattoexpect.com- 赤ちゃんが感じるようになる時期
お腹は丸く膨らんでいます。 赤ちゃんはお腹の中で快適に過ごし、体重を増やし、自分の動きを知らせています。 あなたの動きや触覚、音に反応しています。 今週は鼻の穴が開き、肺も新しい発達段階を始めています。
あなたは妊娠25週、妊娠6ヶ月、妊娠中期に入りました。
赤ちゃんはどんどん成長し、体重も増え、おなかの中で転がったり、蹴ったりしているのを感じることができます。
抱っこして小さな顔を見るのが待ち遠しいかもしれません。 これからが楽しい数週間ですが、あっという間に過ぎ去り、気がつけば出産予定日が来ています。
今一番大切なことは、赤ちゃんがあなたのおなかの中にいることです。 それが赤ちゃんにとって一番いいことです。 赤ちゃんには、発達、成長、体重増加の道があるのですから。
胎児は成長し、体重を増やし続けています。
赤ちゃんの大きさは約35cm、体重は600~750gです。
体はまだ細く、肌はシワシワのようです。
全長 | 体重 | HC 頭部周囲径(mm | BPD 頭部直径(mm | AC 腹囲(mm | FL 大腿骨の長さ(mm |
34.6 cm | 660 g | 230 | 64,5 | 201,8 | 44,4 |
胎児の大きさについては、記事:妊娠中の超音波検査:胎児の大きさ、胎児バイオメトリーとは?
脂肪の沈着はすでに始まっており、さらに沈着することで胎児の皮膚は滑らかになり、硬くなります。
また、脂肪の沈着により、皮膚の色はピンク色になり、透明感が失われます。
胎児の全身は産毛で覆われています。
頭には毛が生え、色素を蓄え始め、色づきはじめます。
顔にはすでにまぶたができている。
鼻はすでに形成され、今まで通らなかった鼻の穴が開き、胎児の嗅覚が機能し始める。
この週から、胎児は呼吸の練習を始めます。 呼吸の練習をすると、胎児は羊水を肺に吸い込みますが、肺の中では空気の交換はありません。 胎盤から酸素をもらって、胎児に栄養を与えます。 肺が完全に機能し始めるのは、赤ちゃんが初めて息をした出生後です。
赤ちゃんはすでに羊水に含まれる匂いやアロマを嗅ぐことができます。
6週から7週にかけて、胎児は嗅覚受容体ニューロンを発達させます。
妊娠初期には、鼻の付け根が形成され、左右対称の2つの鼻腔ができます。 その後、鼻腔は開き、口と合流します。
さらに発達すると、胎児の鼻にある嗅覚受容体と脳にある嗅覚受容体がつながり、匂いを認識することができるようになります。
母親が口にした食べ物のにおいや味は、羊水に伝わります。
胎児の鼻孔が開き、羊水を鼻から吸い込むことで、胎児はすでにさまざまな匂いに反応できるようになります。 この感覚は、妊娠8~9ヵ月になると高まります。
胎児の肺は4段階に分けて発達します。
肺の発達全体は、非常に複雑な過程を経ています。
妊娠3ヶ月の終わりから、胎児は時々呼吸運動を行い、肺の発達を促します。
16週目から26週目にかけて、気管支が形成されます。 気管支は細い空気の通り道で、肺の中で何度も枝分かれしており、肺動脈と呼ばれています。 肺動脈は酸素交換を行う肺の部屋で、発達した段階では肺胞に至ります。
20週目頃、原始肺胞が形成され始め、同時に血管が形成されます。
肺の枝が形成され、細い毛細血管が供給されるようになり、第2段階が完了しました。 しかし、肺はまだ2段階あります。 妊娠25週の終わりから26週の初めにかけて、第3段階が始まります。 肺気室が形成されます。 これはサーファクタントを貯蔵するための空気の風船です。 最後の段階は、妊娠36週から幼児期へと続きます。
サーファクタントは肺がくっつくのを防ぎ、胎児の呼吸を助けます。
手はすでに形成されており、赤ちゃんはその手で手の届くところにあるものをつかみます。
胎児はまだ小さいですが、その小さな指にはすでに独自の溝(指紋)ができています。 指紋は人それぞれで、世界に同じものはありません。
背骨と脊髄を保護する部分はまだ形成中です。
胎児は子宮内の空間を満たしていきますが、前の週ほど動くスペースがないため、動きが激しくなります。 また、より大きな音に反応して蹴るようになります。
胎児は羊水に包まれており、羊水を吸ったり飲んだり排尿したりします。 羊水は無菌で胎児を温かく保ちます。
25週目の胎児の位置は、頭が胸に向かい、足が下がっていますが、次第に頭が恥骨に向かい、出産に向けて逆の位置になります。
赤ちゃんが羊水をたくさん飲み込んで、しゃっくりをすることがあります。 おなかを軽くたたいたり、揺らしたりするように感じるかもしれません。 しゃっくりが長く続くと、赤ちゃんが落ち着かず、蹴りを強く感じることがあります。
妊娠25週で生まれた赤ちゃんは超未熟児とみなされ、集中治療室での専門的な治療が必要となり、未熟児は数ヶ月間治療されます。 このような赤ちゃんはすでに生存の可能性がありますが、高い健康リスクを抱えています。
おなかが丸くなり、おなかの中にボールを入れているような感覚になります。
体重は7~8kg、双子の場合は11~18kgになります。 この時期から体重が増え始める人が多いようです。
顔や腕、脚のむくみは、体に害のない水分の貯留を示す場合もありますが、子癇前症の可能性もあります。 子癇前症は妊娠2ヶ月目に多く見られます。 血圧の上昇、頭痛、むくみが続く場合は、婦人科の医師に伝えてください。
睡眠障害は、お腹のたるみ、頻尿、妊婦の考えすぎなどが原因で、不快感を伴うことが多いようです。
いつも考え事をしていて寝付けなかったり、楽な姿勢をとるのが難しくなったりと、みなさんも経験があるのではないでしょうか。
ようやく正しい寝姿勢を見つけたと思ったら、赤ちゃんがパーティーを開くことになったり、またトイレに行きたくなったりする。
睡眠中にいびきをかくことがある 妊娠中は、これまでいびきをかいたことがない女性でも、いびきをかくことがよくあります。
妊娠第2期と第3期によく見られる症状は、メッセンジャーやブラクストンヒックス収縮と呼ばれる腹部が硬くなることです。
あなたの体は、妊娠前より50%多く、15%速く血液を送り出すようになります。
心臓がドキドキしたり、拍動の間に止まったりするのを感じるかもしれません。 怖くなるかもしれませんが、ほとんどの場合、正常で危険ではありません。 それでも、婦人科医には伝えてください。
動悸に胸のつかえや息切れが伴う場合は、すぐに救急車を呼んでください。 心臓病の可能性があります。
カフェインを摂らず、水を飲み、安静にして、リラックス法を試してください。 この症状は、貧血、不安、甲状腺の病気と関係があるかもしれません。
胸やけ、消化不良、げっぷがよく出る。
食後、胸やけ、膨満感、吐き気がする。 消化器系の問題は、成長する胎児の圧力と成長する子宮による胃の移動が原因です。 また、妊娠ホルモンの影響や筋肉の弛緩もあります。
食事は少量ずつ、食べ過ぎないようにし、健康的で消化の良いものを食べることが望ましいです。
妊娠すると、足が動かなくなるレストレスレッグス症候群になることがあります。 これはホルモンの変化と鉄分不足が原因です。 しかし、この症状は出産後4週間で消えることが多いので、心配はありません。
この症状を和らげるには、運動をしたり、鉄分、ビタミンB12、マグネシウムなどの栄養補助食品を摂取することをお勧めします。
痔の腫れやかゆみは、便秘や便が圧迫されたときに出血することがあります。 便を柔らかくして出やすくするためには、食物繊維や水分を増やすことをお勧めします。
骨盤の痛みは、靭帯のゆるみが原因です。 靭帯は通常、骨盤の関節を支えていますが、妊娠中はホルモンの作用でゆるみ、骨盤が大きくなって出産に備えます。 痛みの緩和には、補助ベルトの使用、骨盤と筋肉を鍛える体操、ケーゲル体操などが有効です。
鉄欠乏性貧血は、疲労感、急激な息苦しさ、動悸などを引き起こします。 食事から自然に鉄分を補うには、葉物野菜、ブロッコリー、干しあんず、卵、豆類、ナッツ、種子などの食材がおすすめです。
尿路感染症は妊娠中によく見られる症状で、排尿時や排尿後の灼熱感やチクチク感、不完全排尿感、頻繁な尿意、血尿、悪臭、濁った尿、体温上昇、さらには発熱などを伴うことがあります。
妊娠中のうつ病や産後のうつ病はよくあることです。 気分が落ち込んだり、イライラしたり、眠りが浅くなったり、食欲がなくなったりします。 自然の中を散歩したり、パートナーや友人と話したり、心理カウンセラーに専門的な助けを求めたりしてみてください。
髪が早く伸びて、つやがあり、健康的です。
お腹の皮膚が硬いと、かゆくなったり、妊娠線ができることがあります。
妊娠24週から28週の間に、スクリーニングのためのグルコース検査、経口ブドウ糖負荷試験(oGTT)が行われます。 前週に受けていない場合、この検査はまだ行われていません。
妊娠前週のoGTTについて詳しく知りたい方は、記事をご覧ください。
今週は、今回実施されたoGTT以外の特別な検査は予定されていません。
予約があれば、医師が診察します。 むくみがないか、血圧や体重の増加を調べます。 子癇前症を発症していないかどうか、尿のタンパク質を検査します。 心配な場合や不快な症状がある場合は、婦人科医に連絡してください。 アドバイスやあなたと胎児の検査をします。
妊娠に関するその他の興味深い記事もお読みください:
妊娠後期については、まとめ記事で詳しく解説しています。